全国の会員さんから届いた生の声
体験談は会員さん個人の感想であり、掲載許可もいただいています。
秋田県
鈴木 千代子 様
72歳
原因不明の膝痛が
私は2年前、突然膝が痛くなり2~3日湿布をしてみましたが、一向に良くならず痛みもとれないため、整形外科を受診し、レントゲン写真を撮ってもらいました。先生から「膝が少し腫れているが、骨には異常がないよ」と言われ、「湿布していると良くなるでしょう」と。しかし、3ヶ月経っても一向に治らないため、私の心は沈んでしまっていました。以前通っていた教室長さんから「体操を再開してみたらどうですか?」と言われ、無理のない程度から始めて2か月も経った頃、ふと足が軽くなったように感じました。徐々に膝の痛みも和らぎ、今は座っても痛みも無くなりました。本当に身体に良い体操だと思い、これからも続けていきたいと思っています。
大阪府
谷山 トキエ 様
79歳
杖を忘れ、正座ができるように。
医者からは、膝は曲げない事ときつく注意され、歩くのは多いほど良いとされておりました。医者の言葉は絶対的と思い、云われた通り杖をついて、公園の散歩を日課とし、ヒアルロン酸の注射に週1回通院していました。最初は体操を見て膝を曲げるのが怖いと思いましたが、チョットだけ、できる範囲で体操をしてみました。すると翌朝公園を歩く時、足の運びが軽いのに気づきました。ひょっとして良いのかも?と思い、体操を続けると1ヵ月も経たない内に、杖を忘れて歩いているのに驚きました。そして半年も過ぎる頃には正座が普通にできるようになりました。この体操を続けている限り、大丈夫!大きな不安の中での大きな信頼と安らぎを得ました。
大阪府
廣瀬 展明 様
56歳
歩くのも辛かったのに、今では
僕が初めて義姉に体操へ連れてきてもらったのは、風薫る五月初旬、連休明けの頃でした。それまで左膝の痛みがひどく、病院へ行って、ヒアルロン酸の注射をしてもらい、痛み止めを飲んでいても全然効果がなく、歩くのも足がなかなか前に出ず、引きつって痛みが全然治まらず悩んでいました。とにかく一年体操教室を休まず続けたおかげで、歩いたり、自転車に乗ったりする事ができ、足の痛みも和らいでいきました。今では、階段の上り下りや正座や駆け足なども、ぼちぼち出来るようになりました。これからも体操をつづけてゆきたいと思います。
大阪府
佐竹 修嘉 様
80歳
原因不明の痛みも消え、便秘も解消
4年前、膝、肘と両手の指に痛みが発症し、病院の検査も受けましたが、原因は不明でした。鍼灸院にも通いましたが、一向に好転せず、高齢のせいかなと、半ばあきらめの気持ちでした。ある時、知人から体操に誘われ半信半疑で見学に寄せていただきました。体操が始まると、大きな声と柔軟な身体に驚きの連続でした。この体操は少しずつでも継続して、初めて効果が表れると聞いていましたので、正直辛いなあと思いながら通いました。しかし3ヶ月位たった時、ふと関節の痛みが和らいできたのに気づきました。そして、1年位経過した頃から、もう一つの悩みであった便秘も解消しました。何より、ほとんど関節の痛みが消えてくれたのが良かったです。
大阪府
田中 敏子 様
68歳
身体を正しく動かし、快方に
仕事の影響か、4,5年前から上を向くと両手が痺れるようになりました。また、階段の昇り降りや、しゃがむと膝が痛く、痛みで正座も出来なくなり、整形外科を受診しました。首は、頸椎の4番目5番目が変形しているのが原因でしょうと。膝は、変形性膝関節症と診断されました。2か月程治療を受けましたが、なかなか改善しませんでした。体操教室では、「自分自身が正しく身体を動かしてこそ健康に繋がる」と言われていましたので、自分なりに注意を守り、力を抜いて朝、夕、体操を続けました。3,4ヶ月も過ぎた頃から正座もでき、まったく正常に戻っておりました。お陰様で年齢を重ねる度に、生命の貯蓄体操を継続する必要性を強く感じます。
大阪府
横幕 允江 様
75歳
圧迫骨折の後遺症の辛さが楽に
私は3年前、散歩中、孫が溝に落ちた拍子に手を引っ張られ尻もちをつき、腰椎3番目を圧迫骨折。左腕が伸ばされ、腕が上がらなく、回らなくなりました。しばらく教室を休み、体操も出来ず、腰にはコルセットをはめていましたので、筋肉も硬くなっていきました。腰の痛みも楽になり教室に復帰すると先生から「五導術をしっかりやりね」と言われました。今は後遺症で右のお尻から、かかとにかけて重だるい、ジンジンした感じがあります。朝起きた時が辛く、階段も降りにくい時もあります。そんな時は体操をすると楽になり、家事もできます。背中のコリも少しずつとれてきました。まだ辛い所やコリがありますがこの体操があると思うと安心です。
兵庫県
田淵 のえみ 様
65歳
上がらない腕が、バンザイもできるように
腕が上がらない、伸ばせない、回らない、切って捨ててしまいたい程の倦怠感等々に困っているときに誘ってもらったのが「生命の貯蓄体操」でした。最初は組み操法で押していただくのが楽しみでした。他の動作は、動かせる範囲の中でも痛みがあり、体操を続けられるか正直不安でした。ところが、体操を始めて2年。気が付けば、倦怠感や、強烈な痛みの回数が減り、日常生活の支障もいつの間にか無くなると同時に、体調も良くなっていたのです。先生の熱心なご指導に感謝し、普通に体が動かせることを有り難く思い、楽しく体操を続けられたらと思っています。孫からのバンザイのリクエストにも応えられるようになり、バアバの面目が立ちました。
大阪府
福谷 和子 様
77歳
辛い外反母趾がいつの間にか。。
喜寿を迎えた今年1月、右足の外反母趾で足の指が重なり、そこに「魚の目」ができました。そして、左足の甲にも「ガングリオン」(ゼリー状の液体の腫れ)ができ、正座もできず、痛くて歩行困難になり、悩んでいました。教室の先生に指導を受け、体操を毎日続けました。6カ月を過ぎた頃、何と!「魚の目」が消え、重なっていた指も開き「ガングリオン」も消え、痛みも無くなり、改善され驚きました。教室中で、喜びの声を上げました(拍手! ! )外反母趾、正座のできない人が沢山いる中、病院にも行かず、体操する事で改善された喜びは「継続はカであり、宝」だと、痛感しています。これからも、ずっと体操を続けていきたいと思っています。
鹿児島県
西川 ひろみ 様
64歳
あんなに辛かったのに、自分でもびっくり!
私は看護師として働いておりましたが、5年前より自律神経のバランスを崩し、頭痛、めまい、ふらつき、耳鳴り、肩こり、腰痛、膝痛などが見られ苦痛を伴う毎日でした。しかたないと諦めていた時、知人に勧められたのが生命の貯蓄体操です。すぐに体操に行き「身体の構造をすごく考えた運動だ」と感じ入会しました。初めは不安もありましたが、教室の明るい雰囲気、元気な声、笑顔に引き込まれました。2か月後には、あの辛かった肩こり、めまいが消え、関節の動きも軟らかくなり、自分でもびっくりです。定期検査の結果を見た主治医も、短期間の改善にすごいと驚いた程です。この体操に出会い、何ものにも替えがたい宝物を頂いたと思っています。
兵庫県
道阪 悦子 様
66歳
子供のころからの便秘が、うそのように。。。
私は元々腰が弱く、疲れるとギックリ腰を繰り返していました。膝も痛め、長い間針治療をしていましたが、根本的には良くなりませんでした。また、私には子供の頃からの悩みがありました。便秘です。腸が人よりもだいぶ長く、動きも無いようで、ひどい時は毎日浣腸をしていました。そんな時、夫が続けていた生命の貯蓄体操に目が留まり、入会しました。少しずつ体操を覚え、2~3ヵ月、毎日体操を続けていると少しずつ正座もできるようになりました。また長年の悩みであった便秘も、体操と食のアドバイスのお陰で、うそのように解消しました。本当に嬉しい限りです。これからは自分のためだけでなく、人に教えられるように頑張りたいと思います。
大阪府
吉川 有理 様
32歳
肩こりがスッキリ。出産も!
デスクワークにより、肩が凝り固まり、腕を上げているだけで痺れやだるさを感じていました。そんな中、運動が苦手でもでき、健康にも良いからと義母に勧められ体操を始めました。最初は肩周りを動かすだけでしんどかったですが、徐々にいろんなものが取れたみたいにスッキリしていきました。体操を始めて10ヶ月目には妊娠がわかり、続けるべきか迷いましたが無理のない範囲でやることに。体操のおかげか、つわりも非常に軽く、予定日の一週間前まで通いました。出産の時には丹田呼吸法で乗り越え、助産師さんには初産なのにめっちゃ上手と褒められ、ちょっと鼻高々に。出産後も体の調子が良く、1ヵ月後には新生児を連れて教室に復帰できました。