全国の会員さんから届いた生の声
体験談は会員さん個人の感想であり、掲載許可もいただいています。
島根県
河本 澄江 様
77歳
無理せず続けたら、腰痛も楽に、正座はできるように
50代の頃からギックリ腰等で整骨院に10年近く通っていました。それを見かねた友人から体操を紹介してもらい、腰痛が少しでも楽になればと思い、始めることにしました。体操を始めると少しずつですが、痛みが消えていき、いつの間にか整骨院にも行かなくなりました。 昨年初旬、腰が突然痛くなり整形外科の診察を受けたところ、腰部脊柱管狭窄症と診断され、物理療法を受けましたが、現在、痛みはありません。 そして、今度は6月に左足の指を2本骨折した時のこと。松葉杖での不自由な生活が半年も続きましたが 教室も休まないように出席して、出来ない動作は丹田呼吸法だけするように心がけて体操をしていました。先生の指導も的確で、決して無理をしない丁寧な導きにより、ふと気づいたら正座が出来るようになっていました。心から感謝しています。正座が出来た時には、教室の仲間の皆さんの温かい拍手がとても嬉しかったです。現在は週一回の教室に出かけるのがとても楽しみです。
島根県
内藤 和子 様
82歳
自律神経失調症は楽になり、諦めかけていたヒザも曲がる様になりました
40代前半に自律神経失調症になり苦しんでいました。そんな時、近所の方に誘われて体操に参加しました。これだったら私にも出来ると思い、続けているうちに徐々に症状も軽くなり、仕事にも出られるようになりました。 そして、会場の関係で6年間体操が出来なかった以外は、ずっと体操を続けています。
今から6年前(2016年)、急にヒザが痛くなり、整形外科で診察すると、骨が壊死していたため、悪いところだけ、置換手術をしました。 術後、体操に出られるようになりましたが、正座をすることが出来ず、椅子に座って体操をしていました。 それが1年前、教室の先生が替わった時、椅子ではなく、ジョイントマットの使用を勧められ、挑戦することにしました。すると、当初20㎝くらいの高さが必要だったマットが、現在では半分程の高さに座って体操が出来るようになっています。少しずつですが、正座も出来るようになりました。 私のことを理解してくれた教室の先生、生命の貯蓄体操のお陰だと感謝しています。今では1日に10,000歩以上歩いてもヒザに痛みはありません。これからも体操を続けていきたいです。
富山県
長谷川 恵子 様
66歳
カラダをゆるめて、しなやかなカラダに!
2年前、友人に誘われて体操を体験したら、体の血流が良くなり、肩、腰の痛みも和らぎ、楽になった様に感じ、続けて行けそうと思い入会しました。体が硬く、少しでも柔軟にしたいと思っているのと、ギックリ腰を3回もやり、痛い目にあったので、少しでも強くて柔らかい、しなやかな腰を保ちたいと思い、体操を続けています。体操の前と終わった後での、体の軽さの違いを体感しているので、長く続けられるよう、無理せず頑張ります。
富山県
中村 栄子 様
70歳
腰やヒザの痛みが軽くなり、外出も楽しくなりました
仕事を辞め、何か体に良いことをしたいと思っていた時に、友人に誘っていただき、体操を始めました。以前から腰とヒザに痛みがあり、動きに不安がありました。初めて見る体操で、先生に教えて頂いたことも、なかなか出来ず心配でしたが、それでも教室を終えると不思議と気持ち良く、不安はいつの間にか消えていました。体操を始めて6ヵ月程すると、腰やヒザの痛みも軽く、外出を楽しめるようになっていました。いつまでも、自分の足で楽しく歩いて過ごしたいと思っています。
愛媛県
滝本 薫(仮名) 様
54歳
もともと硬かった体が、しなやかに!すると。。。
出張がちな夫と3人の子育てをしていく中で、もともと体が硬い体質もあり、ヒザ痛、ギックリ腰、首の根違い、肩こりと常に体の不調と隣り合わせで、何もなく1日が終わるとホッとするような生活をしていました。そんな私を見かねた父が、若い頃にしていた生命の貯蓄体操を勧めてくれ、45歳の時に体操を始めました。体操を続けていく中で、気が付いたら体がしなやかになり、以前は辛かった動作や姿勢が、いつの間にか出来るようになりました。ここ数年では、腰痛もなく、私の体の進化を感じます!笑 今が人生で一番柔らかく、健康になり、長年通っていた接骨院にも通わなくなり、お財布も時間も別のことに使えるようになりました。今後も週1回の教室とお風呂上りのプチ体操を基本に、年齢を重ねても体はもっとしなやかに、楽しく暮らしていきたいと思います。なお、つい先日、体操の動作の中で、初めて「ひざうち」ができ、自分でも体の進化にビックリしました^^ 教室の皆さんも「よう出来るようになったね~。すごいね~」と拍手して下さり、とても嬉しかったです。
鹿児島県
泊 順子 様
73歳
1石4鳥
体操を始めて9年目に入りました。入会のきっかけは、正座ができず、しかも階段の上り下りが不自由な状態で困っている時に、友達に誘われて入会しました。先生の優しい指導のもと、約3ヶ月間で正座ができ、しかも階段の上り下りも出来るようになり、信じられないほど嬉しい気持ちになりました。その時は、いろいろと病気を抱え、通院しながらの生活でした。ヒザが楽になると、そのうち歩くのも楽になりましたので、体操とウォーキングを1日5,000歩を目標に続けました。その結果、入会当時58.8kg合った体重も今では51.2kgです。8年間で7.6kg体重も落ちました。また、夜間頻尿もなくなり、ぐっすり眠れるようになり助かっています。12年前に脂肪肝があると診断され、病院の先生から3kgやせたら脂肪も取れると言われました。その時は2件の大手術が待ち受けていたので、脂肪肝はそのまま後回しにしました。2ヵ月前、腹部エコー検査を受けた結果、きれいに脂肪は取れて、病院の先生に安心ですよと褒められました。結局、体操のおかげでヒザの痛みも取れ、正座もでき、ウォーキングもできるようになり、体重は減り、脂肪肝も取れ、頻尿も無くなり、いいことずくめです。 今後も体操を続けて、より健康な体作りに励んでいきたいと思います。
広島県
竹藤 桂子 様
80歳
新型コロナの流行で、運動不足、股関節痛に。でも。。
60歳の時、母親の介護のため同居することになり、自分自身の体力を付けなければと思い入会しました。元々、体は柔らかい方でしたので、どの動作も比較的スムーズにできるようになりました。体操を続けてきて良かったと思ったのは、新型コロナの流行により教室がお休みで、運動不足になり、股関節痛になった時のこと。整形外科に通いながら、要の操法を毎日続けるようにすると、2ヵ月後から徐々に痛みが取れていきました。今ではすっかり良くなり、元気にしています。
奈良県
外村 三都子 様
79歳
頭痛、膀胱炎も改善し、目指すは元気な90歳!
50代の頃から頭痛、膀胱炎が続いて困っていた時、友人に誘われて入会しました。体操を始めて、続けているといつの間にか頭痛も感じなくなり、膀胱炎の回数も減っていきました。また、血圧、姿勢も良くなり、体も軽くなって、性格も明るくなったように思います。その他にも、食事を美味しく食べられたり、夜もよく眠れるようになりました。これも教室で丁寧にご指導いただける先生や一緒に体操をする仲間がいるお陰で、体操を続けられてきたからだと思います。90歳になってもサッサと動ける自分でいることが、今の目標です。
鹿児島県
豊留 勝子 様
79歳
歩くのも辛い状態が、グランドゴルフ、散歩もできるように
2年前(2019)に脊柱管狭窄症の手術をしました。2ヵ月入院し、リハビリするものの、両腕、両足は思うように上がらず、歩くのも辛い状態でした。退院後もリハビリやマッサージを続けましたが、改善せず、悩んでいた時、友人に誘われ、体操を体験することになりました。初めての体験後、不思議と体がふっと軽くなり、足の上がりも良くなっていることに気づきました。それから教室に通い始めました。「無理せず自分のペースで大丈夫」教室の先生からのアドバイスどおり、焦らず体操を続けていると、いつの間にか両腕も上がり、姿勢も良くなり、正座もできるようになっていました。これからも趣味の野菜作り、グランドゴルフ、散歩ができるよう、体操を続けていきたいと思います。
鹿児島県
山内 君子 様
66歳
持病などで運動は無理と思っていましたが。。。
膠原病の持病があり、体の強張り、関節の痛みなどで、外に出ることもできず悩んでいた時、友人に体操を紹介してもらいました。持病もあり、体のこわばり、不眠、動悸もあったので、体力的に無理かもと思いつつ、体験してみると、意外と楽に体操ができました。入会して体操を続けているうちに、硬かった腰が少しずつ柔らかくなり、周りの人からも姿勢が良くなったねと言われるようになりました。また、薬の副作用により出ていた顔の浮腫も軽減され、少しずつ元気が戻り、皆と楽しい時間をすごせるようになりました。家族の介護もあり、色々な面で不安もありますが、丹田呼吸法や体操をマイペースで毎日続け、自分が元気になることで乗り越えて行きたいと思います。
鹿児島県
内村 むつ子 様
66歳
正座ができるようになり、畑仕事や花の手入れも楽になりました
生命の貯蓄体操を体験した時から、他の体操に比べ、無理なく続けられる体操だと感じていました。そして約2年前のある時、ご近所で体操をされている方から、住んでいる地域に教室開設の相談を受け、私も体操をしたいと思っていたため、一緒に声がけをして教室を開設し、体操を始めました。体は4年前に膝を痛め、正座ができない状態でしたが、体操を始めると少しずつ良くなり、8ヵ月経った位で、正座ができるようになりました。今では畑仕事、花の手入れなどの時も痛みが気にならなくなりました。教室では先生から東洋医学の話が聞けたり、皆さんと笑顔溢れるひと時もあり、毎週の教室が楽しみです。毎晩のお風呂上りの体操も楽しみで、柔らかく、しなやかになっていく自分の体にやりがいを感じています。
広島県
坂田 公江 様
80歳
ご近所の“奇跡の人”は知っていた
2015年に左足の踵(かかと)を骨折し、ずっと痛みに悩まされていました。病院では、骨盤が歪んでいて、内臓が下がっていると言われました。自分でも体が硬く、猫背だと自覚していて、姿勢の悪さを気にしていました。ある時、我が家で“奇跡の人”と呼んでいる年齢よりも若く、お元気で、明るく、姿勢が良いご近所さんとお話する機会があり、どんなことを心掛けていらっしゃるのか尋ねたところ、この体操を教えていただきました。そして2017年、初めて体操をした時のこと。丹田呼吸法は心身ともに本当に安らぎを感じました。先生も明るく、一つ一つの動作を分かり易く教えてくださいました。教室に通いだして数ヶ月で足の痛みを忘れるようになりました。悪かった姿勢も先生の熱心なご指導により、少しずつ良くなっていると感じます。教室の皆さんも話題が豊富で、教室に行くたびに元気をいただいています。これからも体操を続けて、いつまでも健康で楽しく、明るく過ごしていけることを願っています。
愛知県
畑 優子 様
89歳
45分かけても通いたい! 身をもって感じています。
2016年、83歳の時に友人の紹介で体操を始めました。70代前半で偶然、脳腫瘍が見つかり、手術困難な位置のため、そのまま経過観察。そのせいか、偏頭痛があり、ひどい時は、目の前がチカチカし、物が見えづらくなります。現在も大学病院に通っており、腫瘍とはお付き合いが続いています。もう一つの悩みは、脊柱管狭窄症です。椅子の上に立って、高いところの物を取ろうとして転倒して発症。それ以来、体調によっては、腰も痛む状態でした。そのような状態でしたが、教室に通い始めて早や6年。継続は力なり。先生が丹田呼吸法や体操の動作を的確に指導してくださるお陰か、毎年冬になると熱が出て、食事もできないぐらい喉が腫れて苦しかったのが、いつの間にか無くなり、現在89歳を迎えても、主婦として家事もこなし、脊柱管狭窄症の手術も受けずに過ごせています。杖無しで地下鉄まで歩き、電車を乗り換え45分かかっても教室に通い続けています。これもひとえに、生命の貯蓄体操のお陰と、身をもって感じているからです。感謝と感激しかございません。
群馬県
宮下 芳子 様
69歳
関節リウマチが不思議と楽に
私は気管支拡張症、関節リウマチと持病があったので、1日2回散歩をしていました。そして、57歳の時、保健師の友人から健康維持に良いからと勧められ、体操を始めました。初めて教室を訪れた時、自分よりも年齢の上の会員さんが、軽々と体操をしている様子を見て、年齢を重ねても無理なく続けられる体操なんだと分かり、これなら自分も続けられそうだと思いました。教室に通い始めてしばらくすると、節々の痛かったところ、特に手首や首回りが楽になりました。恐らく体操をして血流が良くなったからだと思います。今では主人も「お前だけ体操をして長生きしてもしょうがない。二人で長生きしよう」と一緒に教室へ通っています。
群馬県
黒澤 裕子 様
67歳
20代の頃からの悩み(腰痛)が解消
私は20代の頃から腰痛に悩まされ、色々なことをしてきました。そして、2008年に生命の貯蓄体操に出会いました。体操を始めた頃は、教室に通っても時々腰痛やぎっくり腰に悩まされていました。しかし、教室の先生とも相談し、少しずつ自分の腰に良い体操の動作が分かりだし、痛みが出た時は重点的に、その動作に取り組みました。すると腰は徐々に良くなり、今では痛みもなく、ぎっくり腰にもならずに過ごせています。これも日々続けている体操、教室の先生、仲間のお陰と思っています。