▼症状等から探す
-
愛知県
渡邊 千恵子 様
81歳
上がらない腕が少しずつ。。。
脱臼腕の痛み
2017年の暮れ、台所で転び右腕を脱臼してしまいました。神経は裂け、腕はダラリ。物を持つことも出来ません。1ヶ月後の主人の葬儀では左手で右手を支え、やっとのことで焼香しました。病院にも通いましたが、いっこうに良くならず、手術をするには年齢的に全身麻酔に耐えられないだろうと、医者から言われました。「誰かに助けて欲しい!」と思っていた時、生命の貯蓄体操のチラシを目にしました。知り合いの名前が載っていたので、早速電話をし、入会しました。体操を始めて少したってから近所の方に「姿勢が良くなったね」と褒められ、ダラリとしていた腕は90度くらいまで上がるようになりました。体操との出会いに感謝の気持ちで一杯です。
-
大阪府
横幕 允江 様
75歳
圧迫骨折の後遺症の辛さが楽に
腰痛腕の痛み背中の痛みしびれ
私は3年前、散歩中、孫が溝に落ちた拍子に手を引っ張られ尻もちをつき、腰椎3番目を圧迫骨折。左腕が伸ばされ、腕が上がらなく、回らなくなりました。しばらく教室を休み、体操も出来ず、腰にはコルセットをはめていましたので、筋肉も硬くなっていきました。腰の痛みも楽になり教室に復帰すると先生から「五導術をしっかりやりね」と言われました。今は後遺症で右のお尻から、かかとにかけて重だるい、ジンジンした感じがあります。朝起きた時が辛く、階段も降りにくい時もあります。そんな時は体操をすると楽になり、家事もできます。背中のコリも少しずつとれてきました。まだ辛い所やコリがありますがこの体操があると思うと安心です。
-
兵庫県
田淵 のえみ 様
65歳
上がらない腕が、バンザイもできるように
腕の痛み
腕が上がらない、伸ばせない、回らない、切って捨ててしまいたい程の倦怠感等々に困っているときに誘ってもらったのが「生命の貯蓄体操」でした。最初は組み操法で押していただくのが楽しみでした。他の動作は、動かせる範囲の中でも痛みがあり、体操を続けられるか正直不安でした。ところが、体操を始めて2年。気が付けば、倦怠感や、強烈な痛みの回数が減り、日常生活の支障もいつの間にか無くなると同時に、体調も良くなっていたのです。先生の熱心なご指導に感謝し、普通に体が動かせることを有り難く思い、楽しく体操を続けられたらと思っています。孫からのバンザイのリクエストにも応えられるようになり、バアバの面目が立ちました。