支部だより
香川支部
香川支部です
「香川支部 講演会」を開催しました。
10月28日(日)13時30分より、「サンポート高松」7階第1リハーサル室にて「香川支部 講演会」を開催しました。
講師に、NPO法人生命の貯蓄体操普及会理事長矢野順子先生をお迎えし、会員86名、一般13名、合わせて99名の参加がありました。
【人生は楽しく健康に】をテーマに、理事長の1時間の講演の後、休憩をはさんで、五導術 第1動、5動、7動、17動、22動、23動、25動を、順子先生の指導のもと行いました。
一番大切なことは「丹田呼吸」。鼻から大きく吸い込み、大きな口を開けて吐き出す「丹田を意識して呼吸」することです。
そしてインナーマッスルを鍛えるためには、できるだけ力を抜き気持ちよく身体を伸ばすことです。
会員さんは、順子先生から手を添えて動作を直していただき、感覚がつかめたのではないでしょうか?
また先生の動作も間近で見ることができ、具体的な説明を受けて体操の仕方もよく分かったようでした。
今回、順子先生に初めてお会いした人たちがたくさんいらっしゃったのですが、ユーモアを交えた分かりやすい講演や若々しいハツラツとしたお姿に、受講生のみなさんも参加してよかったという思いが会場にあふれていました。
丹田呼吸法の大切さ、号令の出し方、力の抜き方、正しい動作の仕方…などを実際に見ることができて『目からウロコ』でした!
特に順子先生の号令の大きさには、皆さん本当に驚かれていました!
いろいろと勉強になり、あっという間に時間が過ぎていきました。
またこういう機会を設けたいと思った充実感いっぱいの「講演会」でした。
レポート:香川支部 副支部長 要 康子